|
|
辰巳神社 (京都市東山区) Tatsumi-jinja Shrine |
|
辰巳神社 | 辰巳神社 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() 社号標「辰巳大明神」、「巳」ではなく「已」の字になっている。 ![]() 石鳥居の扁額 ![]() ![]() ![]() ![]() 扁額 ![]() 本殿 ![]() ![]() サクラ ![]() ![]() ![]() 舞妓さん |
花街・祗園白川の巽橋近くの辻に、小社・辰巳神社(たつみ-じんじゃ)はある。「祇園のお稲荷さん」「辰巳大明神」「辰巳稲荷」などとも呼ばれている。芸能の稲荷になる。 祭神は辰巳大明神(たつみ-だいみょうじん)を祀る。また、かつてこの界隈に出没し、人を化かしていた狸ともいう。 芸事上達の信仰を集め、時に芸妓さん、舞妓さんの参拝も見られる。 ◆歴史年表 創建の詳細、変遷は不明。 年代不詳、京都御所の南東に位置し、辰巳(南東)の方角を守護したことから、辰巳神社と呼ばれたという。かつて南の巽橋の袂に祀られていたという。 また、巽橋に棲み、芸舞妓を誑かし、川を渡らせるなどの悪戯を働いていた狸を祀ったともいう。その後、花街の芸舞妓が芸事の上達を祈願するようになった。 近代、太平洋戦争(1941-1945)時の建物強制疎開により、現在地に遷されたという。 ◆アニメ ◈アニメーション『有頂天家族』『有頂天家族2』(原作・森見登美彦、監督・吉原正行 、制作・P.A.WORKS、第1期2013年7月-9月、全13話、第2期2017年4月-6月、全12話)の舞台になった。第2期OPで辰巳神社、祇園白川が登場する。 ◈アニメーション『京騒戯画』(原作・東堂いづみ、監督・松本理恵、制作・東映アニメーション、2013年10月-12月、全13話)の舞台になった。第1話「ある一家の事情とその背景」で明恵が登場する。 ◆年間行事 寒供養祭(1月23日)。 *年間行事は中止・日時・内容変更の場合があります。 *年号は原則として西暦を、近代以前の月日は旧暦を使用しています。 *参考文献・資料 『お稲荷さんの起源と信仰のすべて 稲荷大神』、ウェブサイト「アニメ旅」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
|